HOME > ブログ > ピル > アフターピルはどんな副作用がある?副作用を抑える方法を解説!

アフターピルはどんな副作用がある?副作用を抑える方法を解説!

アフターピルはどんな副作用がある?副作用を抑える方法を解説!

アフターピルとは、性交渉後に飲む妊娠を回避するための「緊急避妊薬」です。

主に避妊に失敗した時に使用されますが、副作用が気になりますよね。

「体に負担がかかるんじゃないの?」

「その後の生理に影響があるのでは?」

このような不安をお持ちの方のために、この記事ではアフターピルの仕組みや副作用などについて詳しく解説します。

アフターピルとは?

アフターピルは妊娠の成立そのものを阻害する薬剤で、72時間(3日)以内に服用することで95%以上の確率で妊娠を防ぐことができます。

  • 避妊をしない性交後
  • 低用量ピルの吸収障害
  • 腟内射精
  • 性被害

など、妊娠の可能性がある場合に緊急避妊薬として使用されます。

低用量ピルの吸収障害とは、内服忘れや嘔吐などによりピル本来の避妊効果が薄れてしまうことです。

望まない妊娠を防げるアフターピルは、医療機関で処方することができます。いざという時には「オンライン処方」も可能です。

価格は医療機関によって異なり6,000円~20,000円ほどですが、だいたい15,000円程度が相場となっています。

アフターピルの仕組みについてはこの後詳しく解説しますが、簡単に説明すると、「高用量の女性ホルモンを摂取し、体内で女性ホルモンの量を増やすことで人工的に生理を起こさせる」というものです。

妊娠阻止に成功すれば、アフターピルを服用して3日目以降から消退出血という出血が起こり、2〜3日程度続きます。

アフターピルの仕組みは?

ここからは、「薬を飲むだけでどうして避妊できるの?」という疑問に答えていきます。

アフターピルは、排卵前であれば排卵を遅らせて受精そのものを阻害し、排卵後であれば受精卵が子宮に着床するのを阻害することで妊娠を防ぐことができます。

「排卵の抑制」と「子宮内膜の増殖抑制(受精卵が子宮に着床するのを阻害)」、これらの効果から避妊できるというわけです。

アフターピルは排卵前と排卵後どちらで服用しても効果があるとされていますが、より効果が高いとされるのが排卵前の服用です。

そもそも妊娠成立のためには、

  1. 射精
  2. 排卵
  3. 受精
  4. 受精胚の発育
  5. 着床
  6. 着床後の胚発達

の6つのプロセスがあり、排卵しない限り受精されないので、妊娠はしません。

また、子宮内膜の増殖を抑制することで、排卵後であっても宮内膜が薄いためうまく着床せず、妊娠が成立しなくなります。

アフターピルを服用後、早い人で3~4日、遅くとも2週間〜3週間以内にピルによる人工的な生理(消退出血)がくるのですが、これが避妊できたサインです。

消退出血ではなく単なる不正出血である可能性もゼロではなく、「確実に避妊に成功したと言えるのは次の月経が来てから」ということも頭に入れておきましょう。

早く飲めば飲むほど避妊効果が高いアフターピル。子宮内膜に着床して妊娠が成立してしまった場合だとアフターピルの効果が得られないため、服用が急がれるのですね。

関連記事:アフターピルで避妊ができる仕組みを解説!

\1日76円の低用量ピルが人気/

プライベートクリニックの低用量ピルを見てみる

アフターピルの効果は?

さっそくですが、避妊の失敗からアフターピルを飲むまでの時間と、避妊成功率を見ていきましょう。

  • 直後〜12時間…99.50%
  • 13〜24時間…98.50%
  • 25〜36時間…98.20%
  • 37〜48時間…97.40%
  • 49〜60時間…96.90%
  • 61〜72時間…95.90%

繰り返しになりますが、72時間(3日)以内に服用することで95%以上の確率で妊娠を防げます。

72〜120時間(3日〜5日)でも妊娠を防ぐ効果はありますが、この場合の妊娠阻止率は63%と有効率は低下してしまいます。

「12時間以内に服用すれば99%以上の確率で避妊できる」ということがわかっているように、いかに早く服用するかが鍵です。

副作用が出るのか、副作用がいつからはじまるか、これには個人差があります。吐き気や嘔吐などの副作用の起こる確率は低いとされていますが、可能性はゼロではないため副作用についてもこの後解説します。

アフターピルは生理に影響ある?

結論から言うと、アフターピル服用後の生理への影響は一般的に起こらないとされています。

アフターピルを服用後、3日目以降から人工的な生理(消退出血)がきますが、自然な生理はほぼ予定どおりの日に来ることが多く、アフターピル服用時の子宮の状態によっては月に2回生理が来ることがあります。

排卵前や排卵期にアフターピルを服用した場合、「生理予定日より早い1回目の生理(消退出血)+予定日に2回目の生理」が来て、排卵後にアフターピルを服用した場合は本来の予定日に生理が来る(自然な生理と消退出血が同時に来る)とお考えください。

アフターピルの副作用で、生理周期の乱れや月経以外の出血が起こる可能性もありますが、その場合は医師に相談するといいでしょう。

アフターピルの副作用とは?

アフターピルの仕組みや効果を把握したところで、「副作用」についても理解しておきましょう。

近年のアフターピルは副作用としての症状も抑えられていますが、それでも副作用が出てしまう人はいます。

アフターピルの副作用は大きく下記5つです。

  • 眠気
  • 下痢
  • 出血
  • 吐き気
  • めまい

それぞれ解説していきます。

眠気

生理中や低用量ピルの服用時にフワフワとした眠気に襲われたことはありませんか?

アフターピル服用後もそのような眠気に襲われることがあります。日常生活に支障が出るほどの眠気に驚く方もいますが、眠気が起こるのは女性ホルモンが原因とされています。

アフターピルはホルモン量が多く含まれるため眠気が強く起こることがありますが、「ピルが体質に合わないのではないか…」と心配する必要はありません。

基本的には服用後24時間以内に回復し、通常通りに過ごせるようになります。

下痢

程度には個人差がありますが、下痢の症状が見られる場合もあります。

「服用後、数時間のうちに下痢してしまうと効果が得られないのでは?」と心配する方もいますが、アフターピルは胃や小腸から吸収されるので問題ありません。

急激なホルモンバランスの変化によってお腹がゆるくなる可能性もありますが、安静に一日過ごせばほとんどの場合症状は落ち着きます。

また、併用禁止のお薬や、控えたほうがいい食品はあるのでこちらも簡単にご紹介します。

アフターピルと併用を避けるべき薬には、

  • 結核の薬
  • 抗けいれん薬
  • てんかんの薬
  • 抗エイズウイルス薬
  • 慢性C型肝炎の治療薬

などが挙げられます。

現在服用中のお薬やサプリメントがある場合は、アフターピルを処方してもらう時に確認するようにしましょう。

お薬ではないのですが、セイヨウオトギリソウ(セント・ジョーンズ・ワート)を含む健康食品にも注意が必要です。

セント・ジョーンズ・ワートは主にサプリメントやハーブティーとして販売されており、うつ病や睡眠障害、食欲不振の民間療法として使用されている成分です。

アフターピルの効果を下げる可能性が指摘されているので、併用しないようにしましょう。

そのほかアルコールや炭酸を含む飲料、またグレープフルーツジュースも注意が必要です。

アルコールや炭酸飲料は薬の吸収に影響を及ぼし、グレープフルーツジュースは薬を代謝するはたらきを弱めてしまうと考えられているので、アフターピルは水で服用しましょう。

出血

ホルモンバランスが一気に変化することで不正出血が起こる場合もあります。

生理の時以外で膣から出血する「不正出血」は、ホルモン量が不安定な時期に起こりやすく、 鮮血や茶色っぽい血が出る場合などさまざまです。

服用3日目以降の出血ならアフターピルによる人工的な生理(消退出血)と考えられますが、量や色がおかしく心配な場合は婦人科を受診しましょう。

アフターピルによる消退出血後に不正出血する場合もありますが、ホルモンバランスの乱れからくるものだと自己判断したりせず、少しでも不安な点があれば気軽に相談してみてください。

アフターピルにより不正出血があったり生理周期が乱れてしまうと、いろんな不安がよぎりますよね。

「将来妊娠したいけど、何か悪影響はありますか?」といった質問を寄せられることも多々ありますが、アフターピルが将来の不妊の原因に繋がることはほとんどありませんのでご安心ください。

また、アフターピル服用後、万が一妊娠に至ったとしても胎児への影響する可能性もないとされています。

吐き気

吐き気も珍しくありません。あくまで一時的な症状ですが、吐き気はつらいためクリニックによっては吐き気止めをセットで処方してくれるところもあります。

もちろんまったく吐き気を感じない方もいますが、「ちょっと気持ち悪いかも」と感じたら無理せず安静に過ごしてください。

吐き気の副作用も数時間から1日以内に治まりますが、「仕事中に吐いてしまいそう」などの心配があれば迷わず吐き気止めを飲みましょう。

クリニックが事前に処方してくれていたのならそれを、もちろんドラッグストアなどで取り扱っているものでも問題ありません。

吐き気止めを飲んででも、嘔吐しないことが大切です。嘔吐が原因でアフターピルの成分も戻してしまうと避妊に失敗してしまう可能性が高くなってしまいます。

めまい

最後にめまいです。重症化することはありませんが、服用後めまいやふらつきが出る可能性もあります。

  • 周囲がグルグルまわる感じがする
  • 体がグラグラ揺れている感じがする
  • 体がフワフワする感じがする
  • 立ち上がった瞬間にクラッとしてしまう

上記のような症状が出やすく、倦怠感や疲労感、吐き気などを同時に感じてしまう人もいるでしょう。

めまいをはじめ、複数の副作用が出た場合は安静に過ごし、十分な睡眠をとるように意識してみてください。ストレスや寝不足もめまいの原因となります。

精神的な問題でめまいなどの副作用が起こる可能性もあり、何か心配事があったり疲れがたまっていたりするとアフターピルによる副作用が強く出てしまうかもしれません。

アフターピルの副作用はいつまで続く?

以前は、中用量ピルを使った「ヤッペ法」と呼ばれる避妊方法が使われていましたが、この方法だと中用量ピルを12時間ごとに2回(計4錠)飲む必要があり、約半数の人に副作用が現れていました。避妊率も現在のものと比較すると低いことがわかっています。

しかし現在のアフターピルは、眠気や吐き気などの副作用が起こる確率が低く、1回1錠飲むだけで避妊効果が得られる優れた薬剤です。

もし副作用が起きても、通常は24時間以内におさまることがほとんど。

服用後しばらくして吐き気やめまいなどの違和感があっても、一日安静に過ごせば症状は落ち着くことがほとんどですのでご安心ください。

副作用はアフターピルを服用してから数時間で感じることが多いので、一日問題なく過ごすことができれば、あとは消退出血を待つだけです。

\自分に合った低用量ピルを選ぼう/

プライベートクリニックの低用量ピルを見てみる

副作用が辛い場合の対処方法は?

「思いのほか副作用が強く出た…」

「吐き気がひどすぎる…」

「眠気で何も手につかない…」

万が一このような状態になってしまった場合、どのように対処すればいいのでしょうか?

対処法としては下記3つがあります。

  • 吐き気がひどい場合は吐き気止めを飲む
  • 眠気が強い場合はコーヒーを飲む
  • 症状によって対処薬を飲む

副作用は我慢するしかないと思っている人もいますが、吐き気止めなどの薬は飲んでも問題ありませんし、カフェインを含むコーヒーも数杯程度なら飲んでも大丈夫です。吐き気止めやコーヒーのせいで避妊効果が薄れるということはありません。

吐き気止めを飲まず、嘔吐してしまうことのほうが大変です。

吐き気がひどい場合は吐き気止めを飲む

吐き気が徐々にひどくなりそのうち嘔吐してしまう可能性があれば、迷わず吐き気止めを飲みましょう。

市販の吐き気止め(乗り物酔い止め)はドラッグストアなどで簡単に手に入れることができますよね。

中用量ピルを使った従来の避妊方法「ヤッペ法」では吐き気や嘔吐などの副作用を生じるケースが多く、あらかじめ吐き気止めを一緒に処方するクリニックが多くありました。しかし、現在のアフターピルは吐き気をはじめ副作用の可能性が低いため、吐き気止めを処方せずアフターピルのみ処方するクリニックがほとんどです。

カウンセリングの際に相談すると吐き気止めをセットで処方してくれるところもあるので、もし吐き気が心配なら気軽に申し出てください。

 2時間以内に吐いてはいけない

先ほど「嘔吐してしまうと避妊に失敗してしまう可能性が高くなる」とお伝えしましたが、2時間が目安です。

2時間以内に嘔吐してしまった場合、アフターピルの成分が体内には完全に吸収されていない可能性があります。

吐き気で気分が悪くなることもあるかもしれませんが、服用後2時間以内は簡単に吐かないように少し我慢しましょう。

2時間以内に嘔吐してしまった場合の対処法としては、同じ薬を服用することです。すぐに処方を受けた病院に連絡し、指示に従ってください。

医療機関にもよりますが、希望すれば2回分処方してもらえる場合もあります。

眠気が強い場合はコーヒーを飲んでも良い

強い眠気に襲われた場合、コーヒーを飲みたくなる時もあるでしょう。

カフェインを含むコーヒーですが、カフェインの適度な摂取は眠気防止や集中力の向上といった効果を得ることができ、気分転換にも有効です。

ただし、カフェインの過剰摂取は自律神経が乱れてしまい吐き気に見舞われることがあるため、1日数杯程度にしてください。多量のカフェインは胃腸を弱め、下痢気味になってしまうこともあります。

アフターピルの成分が体内にしっかり吸収されるように、「アフターピルを服用し、2時間以上経って眠くなってきたからカップ1杯のコーヒーを飲む」というように、服用の前後30分はコーヒーの摂取を控えるといいでしょう。

症状によって対処薬を飲む

アフターピルは頭痛薬・解熱剤・胃腸薬などと併用しても問題ありません。

例えば、頭痛持ちの方は頻繁に起こる頭痛のために頭痛薬を常備していることかと思います。度重なる頭痛、もしくはアフターピルによる副作用の頭痛で悩まされた場合、薬を飲んでも大丈夫です。

市販されている頭痛薬や解熱剤なら併用可能なので、症状によって対処薬を飲みましょう。

しかし、病院からの処方薬については注意が必要です。効果を弱めてしまう物質が入っている可能性があるため、担当医師に確認してください。

ただ、避妊失敗→アフターピルを処方してもらう→担当医師に薬の相性を確認する、となると時間がかかってしまいます。

アフターピルは早く飲めば飲むほど避妊効果が高いので、時間との勝負です。普段から病院からの処方薬を飲んでいる場合、アフターピルとその薬の相性を医師に確認しておくと、いざという時にアフターピルをすぐに服用できます。

また、オンライン診療を利用して普段から服用している薬との相性を聞いた上で、最短で即日にアフターピルを購入するのもおすすめです。

副作用がないアフターピルはある?

結論から言えば、副作用がないアフターピルはありません。

日本で認可されているアフターピルは「ノルレボ」、「レボノルゲストレル(ノルレボのジェネリック薬)」で、いずれも副作用は「ほとんどない」とされています。

体内に吸収するものなので、「副作用はない」と断言することはできません。

そのため、「副作用がないアフターピルがあるか」と問われると難しいところです。

「ノルレボやレボノルゲストレルの副作用はほとんどありませんが、眠気や吐き気といった副作用が出る人も少なからずいます。」といった回答となります。

また、世界で使われているアフターピルは、

  • ノルレボ
  • レボノルゲストレル(ノルレボのジェネリック薬)
  • エラワン(日本ではまだ認可されていない)
  • ヤッペ法(従来の方法)

の4種類があります。

日本では「ノルレボ」「レボノルゲストレル(ノルレボのジェネリック薬)」を取り扱っているクリニックが多いですが、それぞれの特徴は以下の通りです。

種類 特徴

ノルレボ

・日本で2011年に承認された緊急避妊薬

・24時間以内の服用で99%の避妊率

・48時間以内の服用で98%の避妊率

・72時間以内の服用で97%の避妊率

・副作用はほとんどない

・1回1錠だけ服用

レボノルゲストレル

(ノルレボのジェネリック薬)

・新薬と比べて安価

・24時間以内の服用で99%の避妊率

・48時間以内の服用で98%の避妊率

・72時間以内の服用で97%の避妊率

・副作用はほとんどない

・1回1錠だけ服用

エラワン

・最新のアフターピル

・日本ではまだ認可されていない次世代の緊急避妊薬

・服用可能な時間が長く、5日以内でも使える(120時間以内に服用すれば避妊効果が高い)

・1回1錠だけ服用

ヤッペ法

・中用量ピルを使った避妊法

・計4錠服用する必要がある

・72時間以内に2錠服用後、12時間後に2錠服用

・約半数の人に副作用が現れる

・避妊率は最新のアフターピルよりも低い

・24時間以内の服用で77%の避妊率

・48時間以内の服用で36%の避妊率

・72時間以内の服用で31%の避妊率

・比較的安価

副作用が強い場合は病院へ!

アフターピルを服用後に副作用が出てしまい、症状が強い場合は無理せず病院を受診しましょう。

「副作用だからしょうがない」と思っていても、ただの副作用ではない可能性もゼロではありません。

異様な眠気、吐き気、めまいなどで不安に思ったら、アフターピルを飲んだ旨を医師に伝えてみてください。

アフターピルが必要になったらすぐにオンライン診療へ!

海外ではドラッグストアなどでも簡単に手に入るアフターピルですが、日本国内では病院を受診して医師に処方を受ける必要があり、できるだけ早くクリニックを受診する必要があります。

そのため、アフターピルを使用する可能性がある場合は事前に処方可能なところを調べておくといいでしょう。

一刻も早く処方を受けることが重要ですが、「なんとなく行きづらい…」「アフターピルの処方を受けるために病院に行くのが恥ずかしい」と感じてしまう人もいます。

いざという時のために、個人輸入でインターネットで購入する人も一定数いますが、個人輸入代行で購入する薬は本物とは限らずリスクが伴います。

海外のものは偽造薬もあり、人体に影響を及ぼすこともあります。偽物の場合は妊娠した時点で偽造薬であったことが発覚し後悔する人もいるので、「手軽だし安いし」と安易な理由で個人輸入に手を出さないようにしてください。

そこでおすすめなのが「オンライン診療」による処方です。

スマホやPCを通じて医師とやり取りができるオンライン診療は、すべての流れをオンラインで完了できます。

緊急避妊薬はデリケートな問題ですが、オンライン診療なら相談しやすいです。「オンライン診療の存在を知らない」という人も多いですが、オンライン診療やオンライン処方に対応してくれる病院をリストアップしておくと安心ですね。

\オンライン診療で手軽に始められます/

1日76円の低用量ピルを見てみる

まとめ

近年のアフターピルは副作用としての症状も抑えられています。

それでも副作用が出てしまう人はいますが、24時間以内におさまることがほとんどです。

72時間以内に服用することで95%以上の確率で妊娠を防ぐことができますが、「2時間以内に嘔吐しない」という点だけ気をつけましょう。

アフターピルはいかに早く服用するかが鍵です。

アフターピルは緊急に服用する必要があるので、万が一に備えてオンライン処方も検討してみてくださいね。

関連記事