監修者:

(プライベートクリニック高田馬場 院長)

尿道に症状が現れている場合

  • おしっこをするときに痛い
  • 尿道から白いドロッとした膿が出る
  • 尿道からサラサラした膿が出る
  • 尿道口(おしっこの出口)が腫れている
  • 尿道がかゆい、違和感、痛みがある

このような症状が見られるときは、尿道炎が発生しています。
尿道炎とは男性に多い性病の症状です。

尿道に症状が現れている場合

尿道とは膀胱から尿道口(おしっこの出口)までの尿の通り道のことで、尿道の粘膜に病原体が感染することで症状を引き起こします。

尿道炎の症状から考えられる性病

喉に症状が現れている場合

  • 喉が痛い、腫れている
  • 風邪のような症状が続く
  • 喉に違和感がある
  • 性行為後から喉の症状がある

このような症状が見られるときは、咽頭炎の症状が発生しています。
咽頭炎とは男女共通で、性病によって引き起こされる症状です。

喉に症状が現れている場合

咽頭(ノド)の粘膜に病原体が感染することで症状を引き起こします。

咽頭炎の症状から考えられる性病

おりものの量が増えた、性行為痛、膣や子宮に炎症がある場合

女性の膣から性器粘膜に病原体が感染することで多様な症状を引き起こします。

また、性病ではないのに下記のような症状を認める性病関連疾患もあるので医療機関による鑑別が大切です。

  • おりものの量が増えた
  • おりものの臭いが強い
  • おりものの色がいつもと違う
  • 不正出血がある
  • 性行為痛がある
  • 陰部がかゆい、痛い
  • 下腹部が痛い
  • 陰部が赤く炎症が起きて荒れている

このような症状が見られるときは、膣炎や子宮頸管炎症状が発生しています。

おりものの量が増えた、性行為痛、膣や子宮に炎症がある場合-

膣炎や子宮頸管炎症状から考えられる性病

陰部や肛門の周囲にイボができた、全身の皮膚に症状がある場合

梅毒やヘルペス、尖圭コンジローマなどの病気は多様な皮膚症状を引き起こします。

  • あまり痛みを伴わないしこりのある出来物がある(性器、肛門、手指、口唇)
  • 全身や手足に赤い発疹ができる(バラ疹)
  • 痛みを伴う水疱(水ぶくれ)がある
  • カリフラワー状・ニワトリのトサカ状のイボがある
陰部や肛門の周囲にイボができた、全身の皮膚に症状がある場合

皮膚症状があるときに考えられる性病

皮膚症状があるときに考えられる性病

また、性病関連疾患として、男性の陰部にカス(恥垢)が溜まったり、赤みが出る場合は、次のような病気である可能性があります。

発熱がある場合

HIVや性器ヘルペスなどでは発症に伴って発熱することがあります。

また、その他クラミジアや淋病などの感染症でも咽頭感染などに伴い発熱を認めることもあります。

感染しても無症状のこともある性病

ほとんど全ての性病が感染しても無症状で知らない間に他人に感染させてしまうリスクがあります。
具体的には、以下のようなものです。

感染しても無症状のこともある性病

無症状の性病への対応について

ご自身の症状から疑いのある性病(性感染症)が見つかった方は、症状の悪化や他の方への感染を防ぐため、早めの検査・治療が必要です。