スマホ診療で誰にもバレずに
性病治療薬がスグ届く!
細菌性膣炎の
検査・治療
性風俗産業従事者(CSW)向けの法人契約対応
当院ではオンライン診療・対面診療
どちらも実施しております
- 最短翌日
お薬到着 - 保険証不要
(自由診療) - 検査結果は
WEB確認 - 検査1項目
4,950円~
※1 診療時間やお届け方法、エリアにより前後します。


医師の診療により、臨床的に細菌性膣炎が疑わしい場合
検査をせずにすぐお薬を処方いたします
治療料金(薬の処方)5,500円
※当院の治療はすべて自由診療(保険適用外)になります。
細菌性膣炎について
細菌性膣炎とは
性感染症ではない細菌性膣炎
細菌性膣炎は、もともと体内にいる細菌が異常に増殖して膣内で炎症を引き起こす病気で性感染症ではありません。
おりもの量が増え、臭いもきつくなるため、クラミジア・淋菌・トリコモナス・カンジダなどを検査して陰性だった場合に疑います。
細菌性膣炎は症状があれば、いつでも検査可能。
処方治療薬も用意しております。
女性の主な症状

・おりものが増える
・おりものの臭いがきつくなる
・外陰部に痛みや痒み、熱感
検査方法

女性は膣からの分泌物を採取して行います。院内にてご自身で採取していただきます。
よくある質問
-
Q
検査はいつごろからできますか?
-
A
症状があればいつでも検査は可能です。臨床的に細菌性膣炎が疑わしい場合は検査を行わずにお薬を処方致します。
-
Q
自然に治ることは
ないのでしょうか? -
A
自然に治る場合もありますが、膣剤を使用することで早期の症状改善が見込めます。
-
Q
妊娠中に細菌性膣炎を発症するのはなぜですか?
-
A
免疫力が低下しやすい妊娠中は、ささいなことがきっかけで膣内の細菌が異常繁殖することがあります。
妊娠したからといって必ずしも細菌性膣炎になるわけではありませんが、妊婦健診では細菌性膣炎の検査をすることが多いです。
-
Q
治療にはどの程度時間がかかりますか?
-
A
膣剤を7日間使用します。
-
Q
細菌性膣炎を発症している気がします。市販の膣内洗浄を使用してもよいですか?
-
A
細菌性膣炎かどうかを調べるには検査が必要です。
細菌性膣炎とよく似た症状の性感染症もあり、それぞれ治療法も異なるため自己判断で膣内洗浄の市販品を使うことはおすすめできません。
-
Q
検査結果を知るために再度来院する必要はありますか?
-
A
Webから検査結果が確認できるので、ご来院していただく必要はございません。
細菌性膣炎を
放置した場合
自然治癒することもありますが、そもそも再発しやすい病気なので、検査をせずに完治したと断言することはできません。
細菌性膣炎は、性感染症を発症している時にかかりやすいこともわかっています。
性感染症も自然治癒することはないので、細菌性膣炎以外の病気を検査する意味でもすみやかにクリニックを受診すべきです。
細菌性膣炎と
よく似ている症状
・クラミジア
・マイコプラズマ・ウレアプラズマ
・カンジダ
当院での治療について
膣剤を7日間ほど使用します。
細菌性膣炎の
検査・治療の料金
細菌性膣炎の検査料金・治療の料金
-
一般細菌検査
検査結果
2〜3日後検査料金
4,500円~
(税込4,950円)(臨床的に細菌性膣炎が疑わしい場合は検査を行わずにお薬を処方いたします)
-
治療料金
治療料金
5,000円~
(税込5,500円)



\ オンライン診療なら /
-
「周りにバレない」
来院不要、保険証不要
-
「すぐ始められる」
LINE診療でアプリのダウンロード不要
-
「スピーディー処方」
検査キット・処方薬は最短即日発送※
※診療時間やお届け方法、エリアにより前後します。
手軽に便利な方法で
医師による診療が受けられます
ただ診療をするだけでなく、いま悩まれている症状がどの疾患なのか、具体的な症状画像や資料を使い、患者さまへ説明致します。スマホによる5~10分程度の診療後、最短翌日(※)にはご指定の場所に検査キットやお薬が到着。明らかな症状を確認している場合は検査をせず、すぐにお薬の処方をする提案も可能です。
※診療時間やお届け方法、エリアにより前後します。

当院は東京都新宿区にて対面診療も行っております。
高田馬場駅から徒歩1分の好立地ながらも、目立ちにくい看板で入りやすい配慮をしております。
当院でのコロナ対策について
当院においては、通常診療を継続しております。そのため、厚生省の基本指針に従い下記の対策を行っておりますので御協力をお願い致します。
・4日以上の発熱(持病がある場合は2日)
・咳やくしゃみ、強い倦怠感を感じる
このような場合は最寄りの保健所にまず御相談ください。
当院の対策
来院時の高濃度アルコールでの手の消毒/定期的な換気と院内清掃の強化/待合室での間隔を確保/遠隔のオンライン診療
当院から患者さまへ
5つのお約束
-
医師による診療・処方
医師が患者さま1人ひとりの悩みにしっかりと向き合い、診療や治療の提案を行います。
-
クレジット決済を
始めとした
多様な
支払い方法に対応支払方法はクレジットカード決済のほか、代引き決済、コンビニ決済と複数の支払方法を用意しております。
-
プライバシーの
徹底男性・女性ともに完全個室の待合室を完備しており、別々のフロアで対応しています。他の患者さまや異性と顔を合わせることはございません。
-
来院診療は
当日検査も可能性病は早めの治療が推奨されています。来院の場合は、当日検査・即日処方も可能です。
※一部検査結果に時間がかかる種類もございます。
-
来院不要のオンライン診療
LINEを活用したチャット・テレビ電話でのスマホ受診が可能です。患者さまのご希望に合わせ、必要なお薬・検査キットをご指定の場所にお届け致します。
診療の流れ
-
1. LINEにて友だち登録
当クリニック【公式】アカウントと友だち登録を行います。
「追加」のアイコンをタップしていただき「トーク」に切り替われば、登録完了です。(初回のみ) -
2. スマホ受診の準備・問診票の入力
LINEの「トーク」にて決済方法の選択、WEB問診のご記入など診療やお薬の処方に必要な準備を行います。
-
3. 医師によるオンライン診療
医師によるオンライン診療を行い、お薬の説明や服用時の注意点を説明致します。対面診療と同じく、気になることがあれば遠慮なくお声かけください。
-
4. ご指定の場所に検査キット・お薬を郵送
必要な検査キット・お薬は郵送でご指定の場所までお届け致します。送付元はクリニックにしないことも可能です。最短で当日発送&翌日到着となっています。
※診療時間やお届け方法、エリアにより前後します。
オンライン診療の特例措置について
新型コロナ肺炎感染拡大予防に対する特例措置として、厚生労働省より遠隔診療の通達がありました。つきましては、当院においても、オンライン診療後に、お薬を処方する非対面の診療を推奨しています。なお、従来通りご来院いただいた上で診察と処方を行う方法でも受診いただけます。
※通常の来院されての診察、処方も引き続き行っております。


当院ではオンライン診療においても
スムーズに性病の検査・治療が
行える環境づくりに
取り組んでおります
- 24時間365日受付対応
- わずか3分のスムーズ問診
- 検査キット・薬の処方は最短翌日に到着※
※診療時間やお届け方法、エリアにより前後します。

患者さまが抱える、悩みの解決や不安の解消に向け、わかりやすい資料を使い説明致します。
また、治療法にくわえ感染リスクや予防方法なども、あわせて説明致します。その他、気になることがあれば遠慮なく医師にご相談ください。
※ガイドラインに基づき、
医師の診察で薬を処方致します。
薬や検査キットの発送も
柔軟に対応しております
お薬や検査キットの発送に関しては、送り主の名前はクリニックではなく「医師の個人名」で郵送し、品物内容も「サプリメント」と記載致します。そのため、配達物から「クリニックで性病の治療を受けている」とはわかりません。またお届け先は、ご自宅だけでなく指定した住所、ヤマト運輸の営業所止めにすることも可能です。

※ガイドラインに基づき、医師の診察で薬を処方致します。
細菌性膣炎は自然に治癒することもありますが、再発しやすいため自己判断で完治を見極めることは難しいでしょう。また、細菌性膣炎は性感染症ではありません。ですが、細菌性膣炎とよく似た症状の性感染症は複数存在しています。現在、膣剤の使用により早期の症状改善が見込めるので、何か異変を感じたらお早めにご相談ください。
当院では細菌性膣炎の
検査・処方治療薬を用意しております。

当院では、患者さまと
しっかり向き合い、
ご納得いただきながら治療を
進めていきます。
性風俗産業従事者(CSW)向け
の法人契約も承っております
検査のみだけでなく、陽性発覚時の治療も対応可能です。法人さまも、お気軽にお問い合わせくださいませ。
当院について
高田馬場院
- 診療受付時間
- 10:00〜19:00
- 月
- 火
- 水
- 木
- 金
- 土
- 日
※休診日:不定休
【住所】
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1丁目28-4 工新別館ビル 4F(女性専用フロア)
【電話番号】
03-6908-8516(女性専用)
※日中お忙しい方でもご利用していただけるよう、夜遅くまで診療を行っております。
ぜひお仕事帰りにお立ち寄りください。
医師紹介
院長鏡原 裕一
【経歴】
2013年 順天堂大学医学部卒業
2013年 国立病院機構 東京医療センター勤務
2015年 大手美容外科勤務
2016年 同美容外科にて役職就任
2017年 医療社団法人キュア美容皮膚科/銀座国際美容外科 顧問就任
2017年9月 プライベートクリニック高田馬場開院
【所属】 日本遠隔医療学会会員 日本美容皮膚科学会会員
個人情報保護方針
プライベートクリニックでは、患者様に的確な医療、質の高い医療サービスの提供を行なう上で、様々な個人情報が必要となります。そこで、患者様と緊密な信頼関係を築き上げ、安心して当院の医療サービスを受けていただくために、患者様、利用者様の個人情報保護に関して適切に管理し、職員及び関係者に周知徹底を図り、可能な限り個人情報保護に努めます。
1.個人情報の取り扱いについて
当院においては個人情報の利用を診療および病院運営の範囲に限定し、その範囲内のみ取り扱います。その利用目的に関しては患者様、利用者様にあらかじめお知らせし、ご了解を得た上で利用します。本来の利用目的の範囲を超えて使用する場合は、匿名化(個人を識別できない状態に加工)して利用する場合及び法令の定めによる場合を除き、患者様、利用者様の同意を得ることなく個人情報の利用提供は致しません。
2.法令の遵守について
当院は、個人情報保護に関する日本の法令、国が定める指針、その他の規範を遵守します。
3.安全管理について
当院は、患者様、利用者様の個人情報への不正アクセス、紛失、破壊、改ざん、および漏えいを防止し、安全で正確な管理に努めます。
4.問い合わせ窓口
医院WEBメール、電話より可能です。
5.個人情報保護の仕組みの改善
当院ではJIS Q
15001に即した個人情報保護マネジメントシステムを構築し、それに基づいて患者様、利用者様の個人情報を管理するよう努めます。また、このマネジメントシステムは常に見直し、継続的な改定を目指します。
6.個人情報保護の仕組みの改善
プライベートクリニック高田馬場では、ヤフー株式会社をはじめとする第三者が提供する広告配信サービスを利用するため、当該第三者がクッキーなどによってユーザーのプライベートクリニック高田馬場への訪問・行動履歴情報を取得、利用している場合があります。当該第三者によって取得された訪問・行動履歴情報は、当該第三者のプライバシーポリシーに従って取り扱われます。ユーザーは、第三者が提供する広告配信サービスのオプトアウト手段により、取得された訪問・行動履歴情報の広告配信への利用を停止できます。
ヤフー株式会社:https://btoptout.yahoo.co.jp/optout/index.html