なぜピルで生理日を調整できるの?その仕組みを解説

そもそも、なぜピルを飲むと生理日を動かせるのでしょうか。
女性の体では、「エストロゲン(卵胞ホルモン)」と「プロゲステロン(黄体ホルモン)」という2つの女性ホルモンが周期的に分泌量を変化させることで、排卵が起こり、子宮内膜が厚くなって妊娠の準備をします。
妊娠が成立しないと、この厚くなった子宮内膜が剥がれ落ち、血液とともに排出されます。
これが「生理(月経)」です。
生理日を調整するために使われる中用量ピル(プラノバールなど)には、この2つの女性ホルモンが含まれています。
この中用量ピルを服用すると、体内のホルモン濃度が人為的に維持され、脳が「妊娠している状態」に近いと錯覚します。その結果、子宮内膜は剥がれ落ちずに維持され、生理が来ない状態を続けることができるのです。
そして、ピルの服用をやめると、2〜3日後にはホルモン量が急激に低下し、維持されていた子宮内膜が剥がれ落ちて生理(専門的には消退出血と呼びます)が起こります。
この体の仕組みを利用して、生理が始まるタイミングを意図的にコントロールするのが、中用量ピルによる生理日調整です。
生理を遅らせる具体的な方法(月経移動)

最も一般的な方法が、生理を「後ろ倒し」にする方法です。
旅行やイベントの期間中に生理が来ないように調整できます。
使用するピル:中用量ピル(プラノバールなど)
生理日を一時的に移動させる場合、一般的に中用量ピル(代表的な薬:プラノバール)という種類のピルを使用します。
これは、避妊や月経困難症の治療で日常的に服用する低用量ピルよりもホルモンの含有量が多く、短期間で効果的に生理周期をコントロールするのに適しています。
服用方法とタイミング
生理を遅らせる場合、次の生理予定日の5〜7日前からピルの服用を開始します。そして、生理を避けたい期間の最終日まで、毎日1錠を服用し続けます。
ピルを飲んでいる間は生理が来ず、服用を中止してから2〜3日後に生理が始まります。
服用例(生理予定日:7月20日、旅行:7月22日〜26日)
- 7月15日(生理予定日の5日前)からピルの服用を開始します。
- 旅行最終日の7月26日まで、毎日1錠飲み続けます。
- 服用を終了すると、7月28日〜29日頃に生理が来ます。
何日まで遅らせられるのか?
当院では、生理を遅らせる期間は最長で10日〜2週間程度を目安にすることをおすすめしています。
理論上はもう少し長く遅らせることも可能ですが、延長期間が長くなるほど、ホルモンバランスの影響で不正出血が起こる可能性が高まります。
大切なイベント中に予期せぬ出血で慌てないためにも、無理のない範囲で計画を立てることが重要です。
生理を早める具体的な方法

「イベントの期間中は、ピルの副作用などを気にせず過ごしたい」という方には、生理を「前倒し」する方法もあります。
この方法は、ずらしたい生理の一つ前の生理周期から準備を始める必要があります。
服用方法とタイミング
生理を早める場合は、ずらしたい生理の一つ前の生理が始まった日を1日目として、5日目までにピルの服用を開始します。
そこから10日間、毎日1錠を服用します。
服用を終了してから2〜3日後に、通常より早いタイミングで生理が来ます。
これにより、本来の生理予定日より前に生理を終わらせておくことができます。
服用例(次の生理予定日が8月20日頃で、その時期のイベントを避けたい場合)
- 7月の生理が始まった日(例:7月23日)から数えて、5日目以内(7月27日まで)にピルの服用を開始します。
- そこから10日間(8月5日まで)服用を続けます。
- 服用終了後、2〜3日(8月7日〜8日頃)で早めの生理が来ます。
- これにより、本来8月20日頃に来るはずだった生理が前倒しされ、イベント期間と重なるのを避けられます。
生理を早める方法は、イベント当日にピルを飲む必要がないというメリットがありますが、早めに計画を立てて専門外来を受診する必要があります。
ご自身のスケジュールに合わせて、遅らせるか早めるか、医師と相談して最適な方法を選びましょう。
どちらの方法が良いか、医師と一緒に計画を立てましょう
ご自身の状況に最適な方法がわからない場合も、お気軽にご相談ください。
経験豊富な医師が、あなたに合ったプランをご提案します。
普段から低用量ピルを飲んでいる場合の生理日調整

普段から避妊や生理痛の改善目的で低用量ピルを服用している方は、より簡単に生理日を調整できます。
多くの低用量ピルは、21日間ホルモンが含まれた実薬を飲み、その後7日間休薬(またはホルモンなしの偽薬を飲む)することで生理を起こします。
この休薬期間を設けずに、今のシートの実薬を飲み終えたら、すぐに次のシートの新しい実薬を飲み始めることで、生理を来させずに後ろにずらすことができます。
ただし、ピルの種類(一相性か三相性かなど)によって調整方法が異なる場合があるため、自己判断で行うのではなく、必ずかかりつけの医師に相談してください。
生理日調整における注意点と副作用

ピルは安全性の高い薬ですが、医薬品である以上、副作用のリスクもゼロではありません。
安心して服用するために、知っておきたい注意点と副作用について解説します。
成功させるためのポイント:早めの相談が重要
月経移動を成功させる一番のコツは、とにかく早めに医師へ相談することです。
- 遅らせる場合: 遅くとも生理予定日の1週間前までには受診しましょう
- 早める場合: ずらしたい生理の一つ前の生理が始まったら、なるべく早く(5日目までに)受診が必要です
また、ピルを飲み始める前には、妊娠していないことの確認が非常に重要です。
妊娠の可能性がある場合は、必ず医師に伝えてください。
知っておきたい副作用
ピルの服用開始直後、一時的に以下のような副作用が出ることがあります。
- 吐き気、気分の悪さ
- 頭痛
- 乳房の張り
- 不正出血(少量の出血)
- むくみ
これらの症状の多くは、体がホルモンの変化に慣れるまでの数日間で自然に軽快することがほとんどです。
吐き気は、就寝前に服用する、食後に服用するなどの工夫で和らげることができます。
当院では、ご希望の方に吐き気止めを一緒に処方することも可能ですので、ご安心ください。
重大なリスク:血栓症について
非常にまれですが、ピルの副作用で最も注意すべきものが血栓症(血管の中に血の塊が詰まる病気)です。
以下のような初期症状が見られた場合は、ただちにピルの服用を中止し、速やかに医療機関を受診してください。
- ふくらはぎの急な痛み、むくみ、赤み
- 突然の息切れ、胸の痛み
- 激しい頭痛、めまい
- 舌のもつれ、視界の異常
ピルを服用できない方
安全のため、以下に該当する方は原則としてピルの服用ができません。
- 35歳以上で1日15本以上タバコを吸う方
- コントロール不良の高血圧の方
- 前兆(キラキラした光が見えるなど)のある片頭痛持ちの方
- 血栓症の既往歴がある、またはリスクが高い方
- 乳がんや子宮がんの既往歴がある方
- 妊娠中または授乳中の方
問診の際に医師が詳しく確認しますので、ご自身の健康状態や既往歴、服用中の薬については正確にお伝えください。
副作用が心配な方へ
副作用についてご不安な点があれば、どんな些細なことでも医師にご相談ください。
当院では、安心して服用いただけるよう、丁寧に説明しサポートいたします。
生理日を調整するピルの処方・入手方法

生理日を調整するためのピルは、医師の処方が必要な医療用医薬品です。
薬局やドラッグストアでは購入できません。
当院では、患者様のご都合に合わせて2つの方法で処方を行っています。
お忙しい方には「オンライン診療」が便利です
「仕事が忙しくて病院に行く時間がない」「近くに婦人科がない」という方には、スマートフォンやPCを使ってご自宅から診察を受けられるオンライン診療が便利です。
- 診療予約をする:LINEチャットの手順に沿って進め、事前問診にご回答いただいた後、ご希望の診療日時を選択して予約してください
- 医師が診察・処方:ご予約の日時になりましたら、医師とビデオ通話で診察を行います。あなたの状況に合わせたお薬を処方します。診察時間は最短5分ほどです
- お薬の受け取り:診察後、当院運営のECサイトから処方薬をご購入ください。当日17時までの決済で、お薬を即日発送いたします
通院の手間なく、プライバシーを守りながらピルを受け取ることができます。
直接相談できる「来院診療」
医師に直接会って相談したい、その日のうちにお薬を受け取りたいという方は、ぜひご来院ください。
- 診療予約・受付:待ち時間の少ない事前予約(WEBまたはお電話)がおすすめです。もちろん、予約なしでの当日受診も可能です
- 医師が診察・処方:医師が診察し、丁寧に説明した上でお薬を処方します。ご予約の方なら、所要時間は最短5分ほどです
- お薬の受け取り:お薬は会計時に院内で直接お渡しします。薬局へ移動する手間や待ち時間がありません
費用はどのくらい?保険は使える?
「旅行のために生理日をずらしたい」といった、病気の治療を目的としない場合のピル処方は、健康保険が適用されない自費診療となります。
費用はクリニックによって異なりますが、診察料とお薬代を合わせて、6,000円〜10,000円程度が目安です。
当院の料金については、料金とご利用方法についてをご確認いただくか、お気軽にお問い合わせください。
生理日調整が役立つ場面

実際に、多くの女性が様々な大切な場面でピルによる生理日調整を活用しています。
- 旅行・レジャー: 海外旅行、温泉、プール、海水浴など。生理を気にせず思いきり楽しめます
- スポーツ: マラソン大会、水泳の試合、登山など。ベストコンディションで本番に臨めます
- 試験・受験: 大切な試験に集中でき、本来の力を発揮しやすくなります
- 結婚式・冠婚葬祭: ご自身の結婚式や大切な人の式典など、心からお祝いしたい日に
- 仕事: 大事なプレゼンや出張など、体調に左右されずに乗り切りたいときに
「自分だけかな?」と思う必要はまったくありません。
QOL(生活の質)を高めるための、賢い選択肢の一つです。
計画的な生理日調整で、大切な日を快適に

生理は女性の体にとって自然なものですが、時にはそれが大きなストレスになることもあります。
- 生理を遅らせるには: 生理予定日の5日前から中用量ピルを服用
- 生理を早めるには: 一つ前の生理5日目から10日間ピルを服用
- 重要なこと: 自己判断せず、必ず医師に相談して処方してもらうこと
ピルによる生理日の調整は、医師の指導のもとで正しく行えば、決して怖いものではありません。
むしろ、あなたの人生の大切なイベントを、心から楽しみ、最高のパフォーマンスで臨むためのポジティブな選択肢です。
プライベートクリニック高田馬場では、お一人おひとりのライフスタイルとご希望に寄り添い、最適なプランをご提案します。
大切なご予定を万全のコンディションで迎えるために、ぜひ一度、私たちにご相談ください。
生理を遅らせることについてのよくあるご質問
-
生理を遅らせるピルに、避妊効果もありますか?
中用量ピルは服用中に排卵を抑制するため、ある程度の避妊効果は期待できます。
しかし、避妊を主目的に作られた薬ではないため、100%確実とは言えません。確実な避妊を希望する場合は、コンドームを併用するか、普段から低用量ピルを服用することをおすすめします。
緊急の場合はアフターピルという選択肢もあります。 -
市販薬で代用できますか?
いいえ、できません。生理日を医学的にコントロールできる市販薬は存在しません。
安全かつ確実な方法を望むなら、必ず医療機関で医師の診察を受けてください。
-
ピルで生理をずらすと、その後の生理周期は乱れませんか?
一時的に生理日を移動させても、その後の周期が大きく乱れることは通常ありません。
ピルの服用を中止すれば、体は自然なホルモン周期を取り戻していきます。
多くの場合、1〜2ヶ月で元の周期に戻りますので、将来の妊娠への影響も心配いりません。もし生理不順が続く場合はご相談ください。
-
やはり副作用が心配です…
副作用の出方には個人差がありますが、多くの場合は一時的な軽い症状です。
当院では、副作用を和らげる工夫をお伝えしたり、必要に応じて吐き気止めを処方したりと、患者様が安心して服用できるよう最大限サポートいたします。
不安なことは何でも遠慮なくお話しください。